![]() 定番メニューである「フランス産エスカルゴ、ブルゴーニュ風、ココット焼き」(980yen)ですが、サブリエでは“エスカルゴバター”に少々手間ひまをかけています。にんにくは香りをきつくなり過ぎないようじっくり炒めて、エシャロットを加え、バターとパセリとともにミキサーへ。 以前はこのバターを使ってガーリック・トーストを出していました。その際は常連のお客様に“世界一のガーリック・トースト”のお墨付きを頂いたほど。(笑)新しくエスカルゴのココット焼きで登場です。 これもまたパンで残らずバターをすくって食べて頂きたいです。(こればっかですね。。)
タグ:
#
by bistrosablier
| 2008-10-27 17:33
| メニューについて
![]() 「フォアグラとイタリア米のリゾット、トリュフフレーバー」(1890yen)は、仏ルージェ社のフレッシュなフォアグラを使用しています。このフォアグラ質がいいので焼いても溶けません。リゾットはシンプルにパルメザンチーズのみで味付けしていますので、濃厚なフォアグラの味をたっぷり味わって頂けると思います。 そして仕上げにかけるトリュフフレーバーのオイルが決め手です。豊かな香りがリゾットを包み込み、なんとも贅沢な一品に仕上がっています!
タグ:
#
by bistrosablier
| 2008-10-25 16:07
| メニューについて
![]() 現在サブリエで最も飲まれている白ワインです。 BOURGOGNE CHARDONNAY LES FEMELOTTES 2006 DOMAINE HUBERT CHAVY G:700yen / D(1/2):2350yen / B:4300yen
タグ:
#
by bistrosablier
| 2008-10-23 14:20
| メニューについて
![]() サブリエの料理には、お鍋でそのまま出す料理がいくつかあります。メインにある旬の魚料理「北海道産秋鮭とムール貝のナージュ」(1890yen)もそのひとつ。 “ナージュ”とは“泳ぐ”という意味です。秋鮭をムール貝のだし汁とバターの中で泳がせました。ふっくら肉厚の鮭に濃厚(でもしつこくありません!)なソースがよく染みこんでいます。最後、お鍋の中に残った旨味たっぷりのスープは、ぜひパンにつけてお召し上がり下さい。 #
by bistrosablier
| 2008-10-22 16:27
| メニューについて
![]() メインの「ブルターニュ産ホロホロ鳥のフュメロティ チリメンキャベツのブレゼ」(2150yen)。使っているホロホロ鳥はフレッシュのものにこだわりました。臭みやクセがなく、肉が柔らかいホロホロ鳥は、焼く前に瞬間スモークし、紅玉を使ったソースで優しい味に仕上がっています。旬のフルーツにこだわったソースはサブリエならでは。なのでソースは季節のフルーツで変えていきます。 濃いソースの味付けに慣れた方にはパンチが足りないと思われるかもしれませんが、濃い味一辺倒でないのもサブリエの料理の特徴のひとつでもあります。 付け合わせにはチリメンキャベツと自家製ベーコンを。肉料理ながらもあっさりと食べて頂けると思います! #
by bistrosablier
| 2008-10-20 10:57
| メニューについて
|
ファン申請 |
||